あ"あ"ーーーッッッ!?(;゚∇゚)

“昼庵呑”のもう一人の主であらせられる、りょうまくんの紐がア~~……

契れました………(´;ω;`)
発売されたのは1985年。私が購入したのもその頃…。
「くよくよしたらいかんぜよ」
「心はいつも太平洋ぜよ」
「小さなことにこだわってちゃいかんぜよ」
「で~っかい夢を持たなきゃいかんぜよ」
と私を励ましてきてくれた、りょうまくん…。
調べてみたら25年ぶりに復活し、電池式になり、お言葉も増えたのですね。
私のりょうまくんは刀を引っ張ると、ゼンマイ式で音声が再生されるものなのです。
いや、そんなことより、契れて、引っ込んでしまった紐をなんとかし、再びお声を頂けるようにどうにかしなければ!
しかし……
子どもの頃から構造に興味があるけど、自分で分解すると元には戻らないことが多々あった私が、経験を積み重ね大人になったからといって、変わるわけもなく……
…ん?(・・;)
ん……?( ̄  ̄;)
となり、慌てて玩具を修理してくれる所を検索。
茅野市にあると分かったので、後日、お願いしにいってきます………。